
クレジットカードを持っていない方でも、d払い(ドコモのキャリア決済)とバンドルカードを組み合わせることで現金化が可能です。
具体的には、d払いの電話料金合算払い枠を利用してバンドルカードにチャージし、その残高でAppleギフトカードを購入して買取サイトで換金する流れになります。この流れが現金化業者を利用するよりも高い換金率で現金化する事が可能です。
今回この記事では、その手順や仕組みを詳しく解説し、注意点やリスクについてもポイントを押さえて解説していきます。
この記事の内容を理解することで、Appleギフトカード購入→買取サイト→現金化という自然な流れで即日現金化する事ができはずです。
目次
1:d払いとバンドルカードの利用条件
まず最初にd払いとバンドルカードの利用条件について詳しく解説していきます。
自分がd払いやバンドルカードを使用して現金化ができる条件下にあるのか確認してみることをおすすめします。
もし今回紹介した内容が利用できない人もいるかもしれません。
この章の最後では、そんな人でも審査なしで最大10万円まで利用可能なアプリについて紹介していますので最後までご覧ください。
d払いの利用条件
d払いはNTTドコモが提供するスマホ決済サービスで、ドコモの携帯電話回線をお持ちの方であれば、電話料金と合算して支払う電話料金合算払い(いわゆるキャリア決済)が利用できます。
キャリア決済を使えば事前のチャージ不要で、利用代金を毎月の電話料金とまとめて後払いできるため、手元に現金がなくてもすぐに利用する事ができます。クレジットカードを登録する必要もなく、ドコモ回線契約者なら初期設定も不要となります。
ただし、電話料金合算払いには利用条件と限度額があります。
電話料金合算払いの利用条件
利用できるのはドコモと回線契約をしている個人/法人で、契約種別は5G/FOMA/Xi(クロッシィ)であること、またspモードやahamoなど所定のISP契約が必要となります。
電話料金合算払いの限度額
月々の利用限度額も設定されており、契約者の年齢や利用状況によって異なります。
例えば下記の表の様に、20歳以上の成人なら最大で月10万円まで、未成年なら月1万円までが上限となります。(初期設定は一律1万円)。
ご自身の契約状況によってドコモ側が限度額を設定しており、支払い状況等に応じて増額される場合もあります。
年齢 | 利用限度額 |
20歳未満 | 最大10,000円/月 |
20歳以上 | 最大100,000円/月 |
参考元:d払いサービス利用条件
電話料金合算払い(キャリア決済)はドコモ回線契約者でなければ利用できません。
d払いはドコモユーザー以外でも利用自体は可能ですが、その場合はクレジットカード払いの設定かd払い残高のチャージが必要となります。
バンドルカードの利用条件
バンドルカードは、株式会社カンムが提供する誰でも作れるVisaプリペイドカードのアプリサービスです。
スマホにアプリをダウンロードして登録するだけで、審査や年齢制限もなくその場でバーチャルのVisaカード(プリペイド)が発行される仕組みです。
発行されたバーチャルカードには16桁のカード番号が付与され、クレジットカードと同じように国内外のVisa加盟店でオンライン決済に利用できます。登録時に希望すれば実物のリアルカード(プラスチックカード)を発行して店舗の支払いに使うことも可能ですが、オンラインでの現金化目的であればバーチャルカードのままで十分でしょう。
関連記事:バンドルカードを即日現金化する方法とおすすめ優良業者3選
次の章でd払いからバンドルカードへチャージして現金化する4つの手順について詳しく解説していきます。
もしここまで読んだ人の中で、d払いの携帯料金合算払い(キャリア決済)の利用条件を満たしていなかった人は以下の記事も参考にしてみてください。
関連記事:後払いで10万円を審査なしで即日利用できる7つのアプリ
2:d払いからバンドルカードへチャージして現金化する4つの手順
それでは、d払い(電話料金合算払い)とバンドルカードを使って、現金化するまでの手順を解説していきます。
d払いとバンドルカードの性質的に、即日利用することができるので今すぐ現金化した人は、しっかりと覚えておきましょう。
手順①:バンドルカードアプリのインストール・初期登録
まずはお使いのスマートフォンに公式アプリ「バンドルカード」をインストールしましょう。
アプリのダウンロード画面には下記ボタンからでも進む事が可能です。
バンドルカードの登録はスマホだけで完結し、入力する個人情報は驚くほど少ないです。
電話番号・生年月日・性別の3つさえ用意すれば、新規アカウント登録が可能です。
バンドルカードの登録手順
- アプリを起動して「新規登録」をタップする
- 電話番号の入力とSMS認証を行う
- ユーザーIDとパスワードを設定する
- 生年月日・性別・居住地域を入力する
- 入力内容の確認と利用規約への同意
手順②:バンドルカードにd払い(ドコモ払い)でチャージ
ドコモ払い(電話料金合算払い)を選択できるのは、ドコモ回線契約者のみで、Wi-FiをOFFにして4G/5G回線で操作するとスムーズです。
バンドルカードにd払いでチャージする手順
- メニューから「チャージ」を選択し「d払い」を選択
- チャージ金額の入力(最大3万円まで)
- dアカウントでログイン認証を行う
- 支払い内容を確認する
- 「購入が完了しました」メッセージが表示されチャージ完了
支払いは翌月の携帯電話料金と合算で請求される点に注意しましょう。
d払いからバンドルカードへチャージする際には所定の手数料がかかります。
4,000円以下 | 一律300円 |
5,000円以上 | チャージ額の6.15% |
たとえば5,000円チャージすると308円、10,000円なら615円の手数料が発生し、この手数料も含めて電話料金に合算請求されます。
ただ、手数料はチャージ時に自動計算・表示されますので、残高に反映される正味の金額と併せて確認する事をおすすめしましょう。
手数料負担が気になる場合は、可能な範囲で一度にまとめてチャージする(小口の複数回より大口1回の方が割合的にお得)といった工夫もアリです。
手順③:Appleギフトカードをバンドルカードで購入する
d払いでチャージして増えたバンドルカードの残高を使って、オンラインでAppleギフトカードを購入していきます。
バンドルカードはVisaカードとして機能するため、対応するネットショップであればどこでも購入可能です。
代表的な購入先としてはApple公式サイトやAmazon、楽天市場、Kiigo(電子ギフト販売の専門店)などがあります。
いずれもコードタイプ(Eメールタイプ)のAppleギフトカードを販売しており、金額やデザインを選んでオンライン決済すれば、指定したメールアドレス宛にコードが届きます。
今回は、AppleIDをお持ちでない人でもAppleギフトカードを購入する事ができる方法を2つ紹介していきます。
Amazonで購入する方法
- 商品を選ぶ
Amazonで「Apple Gift Card (Eメール配送)」の商品ページを開き、デザイン(カード図柄)は好みのものを選択 - 購入金額を決める
既定額面(例:1,000円、3,000円など)から選ぶか、1円単位で1,000円〜50,000円まで自由に指定可能です - 受取人情報を入力する
配送方法は「Eメール」を選択し、宛先には自分のメールアドレスを入力します。贈り主の名前はニックネームや自身の名前で構いません。メッセージ欄は空欄でも任意の文でもOKです。数量は「1」のままにし、送信日は「すぐ送信する」を選択します - 注文を確定させる
必要項目を埋めたら「今すぐ購入」をタップし、支払い画面に進みます。支払い方法ではバンドルカードを新しい支払い方法として追加します。カード番号・有効期限・名義人を入力しますが、この際カード名義は「VANDLE USER」と入力します。(バンドルカードは無記名のため、自分の名前では決済エラーとなります)。初回利用時はAmazon側でカード有効性確認のため1円の仮請求が行われるので、購入額+1円以上の残高を用意しておきましょう。バンドルカードの情報入力が完了したら「注文を確定する」をタップします。 - コードを受け取る
決済が正常に完了すれば、通常数分以内に先ほど指定した宛先メールアドレスへギフトカードのコードが届きます。メール内に16桁のシリアルコードが記載されているので、メール削除せず保管しましょう。※Amazonのデジタルギフトコードは通常5分以内に届きますが、新規登録したカードの初利用や高額連続購入時は発送が遅れる場合があります。
Kiigoで購入する方法
- 販売ページを開く
Kiigoのサイト内でAppleギフトカードの商品ページを開きます。「Apple Gift Card(デジタルコード)」の購入画面で「500~50000円の自由な金額を入力」というオプションを選択します。 - 金額を入力する
希望の金額を入力し、「利用規約に同意の上、自分用に購入する」をタップします。
現金化目的の人は、買取サイトの上限額や手数料に応じて適切な額面を指定しましょう。 - ゲスト購入を選択
Kiigoのログイン画面が表示されますが、会員登録をしなくても購入できます。「ログイン」ではなく「会員登録せずに購入する」を選択し、必要な情報(メールアドレスや電話番号など)を入力します。 - SMS認証を行い支払いを完了させる
入力が完了したら「認証リンクを取得」をタップします。登録した電話番号宛にSMSが届くので、メッセージ内のリンクを開き、「注文内容に同意の上、注文を確定する」をタップしてください。その後、支払い画面でクレジットカード情報(バンドルカードの番号・有効期限・名義など)を入力し決済を完了させます。 - コードを受け取る
決済完了後、Kiigoの画面にAppleギフトカードの16桁のシリアルコードが表示されます。また同時に登録メールアドレス宛に「注文確認書」が送信され、そこにもコードが記載されています。自分用に購入した場合、Kiigo上で表示された「PINコード」をタップしてしまうと自動で自身のAppleアカウントにチャージされてしまうので注意しましょう。
現金化目的の場合は絶対にコードをタップせずに、表示されたコード文字列を控えてそのまま保存しましょう。
手順④:買取サイトでAppleギフトカードを換金する
入手したAppleギフトカードのコードを、ギフト券買取サイトで買い取ってもらいましょう。
買取サイトとは、Amazonギフト券やAppleギフトカードなど各種金券・電子コード類をユーザーから買い取り、現金を振り込むサービスの事です。WEB上で24時間申込み可能な業者が多く、スマホ一つで完結します。
買取サイトで現金化する手順
- 買取サイトを選ぶ
- 申込フォームから買取申込を行う
- 申込フォームに必要事項を入力する
「ギフト券番号」「ギフト券額面」「氏名」「メールアドレス」「電話番号」「振込先情報」「身分証のアップロード」の入力を行います。 - 買取サイト側でコードの有効確認を行う
- 確認完了後に銀行口座に現金が振り込まれる
買取サイト選ぶ時は、換金率(買取金額の割合)は、買取サイトによって異なります。
相場より極端に低い業者は損になりますし、逆に高すぎる表示をしているところは信頼性に注意する必要があります。
次の章では、ウルチケが100以上の買取サイトの中から選んだ、換金率が高く、安全性の高いおすすめの買取サイトを紹介していきます。
3:d払いで購入したAppleギフトカードを高価買取!おすすめ買取サイトランキングTOP5
今回解説したd払い×バンドルカードを活用した現金化のフローで利用できるおすすめ買取サイトを紹介していきます。
当ランキングは昨年(2024年)の1年間の総合評価をウルチケがユーザー目線で決めました!
- 高い買取率
- 買取スピード
- 買取実績
- 運営元の信頼性
こちらはAppleギフトカード買取サイトを選ぶ上で最も重要な4つの基準です。どれかが1つでも欠けているサイトは優良サイトとは言えないでしょう。例えば、買取率だけが高くても買取実績が少なかったり、運営元が明かされていない業者を利用するのは詐欺の可能性が高くかなり危険ですよね。
これまでに30社以上の買取サイトを調査し、利用してきたウルチケが厳選した優良買取サイトは以下の通りです。
※2025年4月19日時点のデータ
※ロゴをクリックで買取サイトに遷移します
サービス名 | 初回 換金率 | 2回目以降 | 入金 スピード | 営業時間 |
---|---|---|---|---|
S+ ![]() | 最大 99% | 96% | 最短10分 | 24時間365日 |
S+ ![]() | 最大 99% | 90% | 最短10分 | 24時間365日 |
S ![]() | 最大 99% | 96% | 最短15分 | 24時間365日 |
S ![]() | 最大 99% | 94% | 最短15分 | 24時間365日 |
S ![]() | 最大 99% | 90% | 最短30分 | 24時間365日 |
この中で、一番のおすすめは買取ベイビーです。LINEからもお申し込みでき、初心者に対しても安心・簡単に利用することができます。
それぞれの買取サイトについて、さらに詳しく知りたい方は以下の記事も参考にしてみてください。
関連記事:Appleギフトカード(iTunesカード)買取ランキングTOP5
1位:買取業界に新生児爆誕?!「買取ベイビー」
1位にランクインしたのは「二次元買取」や「買取漫才」を運営する大手企業の株式会社PRISMWORLDの新しいギフト券買取サイト「買取ベイビー」。買取ベイビーは2025年2月に新登場したばかりのギフト券買取サイトですが、既にウルチケでは利用者から高評価の声を多数観測しています。実施にウルチケが利用してみた際にも高価買取&ハイスピード入金の対応で言う事なしでした。まさに、ギフト券買取サイトの新生児と言っても過言ではないでしょう。
- 安心の24時間対応
- 高価&ハイスピード買取
- 豊富なギフト券の取り扱い
Appleギフトカード買取詳細
買取率 | (初回)最大99% (2回目以降)最大90% |
買取スピード | (ウルチケ)平均15分 (口コミ)約20分 |
初回申込上限金額 | 上限なし |
営業時間 | 年中無休(365日24時間) |
取扱対象ギフト券 | Appleギフトカード |
レビューページ | 【おすすめ度S+】買取ベイビーの使い方と実践レビューまとめ |
2位:創業15年以上の老舗買取サイト「ギフトグレース」
「ギフトグレース」は、創業15年の運営歴を誇る株式会社ノア商事が運営している買取サイトです。ギフト券買取業界の最大手と言っても過言ではないギフト券買取サイトで、以前からウルチケも評価していました。初回買取率は他の買取サイトにも引けを取らないため2025年4月はこのサイトの利用は避けて通れないと言っても過言では無いでしょう。
- 運営歴が長いので安心
- 長年のノウハウで申し込みから振込までがハイスピードで完了
- 業界最高峰の買取率
amazonギフト券買取詳細
買取率 | (初回)最大99% (2回目以降)最大96% |
買取スピード | (ウルチケ)平均20分 (口コミ)約35分 |
初回申込上限金額 | 上限なし |
営業時間 | 午前10時〜午後22時 |
取扱対象ギフト券 | Appleギフトカード amazonギフト券 GooglePlayギフトカード 楽天ギフトカード QUOカードPay JCBプレモギフトカード nanacoギフトカード WebMoney |
レビューページ | 【おすすめ度S】ギフトグレースの使い方と口コミ・評判まとめ |
3位:もはや老舗と言っても過言ではない!ギフト券買取業界の裏ボス「買取ヤイバ」
「買取ヤイバ」は株式会社PRISMWORLDが運営するギフト券買取サイトです。数年前から存在する本サイトですが、ウルチケ編集部から見て支持層の増加や実施キャンペーンのアツさがここ最近顕著であることから、新規サイトがひしめくランキングの中堂々の3位にランクインさせて頂きました。常日頃からギフト券買取サイトを利用する方からは目新しさはないかもしれませんが、再評価の兆しが高まる今、もう一度利用してみることをウルチケ編集部は強くおすすめします。
- もはや老舗と言っても過言ではない運営体制
- 安心の24時間体制
- 迷ったらここを使って欲しいレベルの安定感のある買取率&入金速度
Appleギフトカード買取詳細
買取率 | (初回)最大99% (2回目以降)最大96% |
買取スピード | (ウルチケ)平均20分 (口コミ)約35分 |
初回申込上限金額 | 10万円まで |
営業時間 | 年中無休(365日24時間) |
取扱対象ギフト券 | Appleギフトカード amazonギフト券 QUOカードPay Nintendoプリペイドカード GooglePlayギフトカード PlayStationストアカード Rakutenポイントギフト nanaco PayPay WebMoney mobage NIKE DMM.com JCB PREMO |
レビューページ | 【おすすめ度S+】買取ヤイバの使い方と口コミ・評判まとめ |
4位:ギフト券買取の王道「アマプライム」
「アマプライム」は、10年以上の運営歴を誇る買取サイトです。取り扱っているギフトカードの買取率が非常に高く、最大買取率99%という破格の買取率で運営しています。今回ウルチケが調査し実際に利用した結果、ホームページに記載された買取率と振込時間でAppleギフトカードを現金化する事ができました。2回目以降の買取率も高く、リピーター続出中です!
- 電子ギフト券買取サイトの運営歴が長いので安心感抜群
- 運営体制が整っているため問い合わせから振込が超スムーズ
- 買取率が業界最高峰
Appleギフトカード買取詳細
買取率 | (初回)最大99% (2回目以降)最大96% |
買取スピード | (ウルチケ)平均20分 (口コミ)約35分 |
初回申込上限金額 | 上限なし |
営業時間 | 午前9時〜午後22時 |
取扱対象ギフト券 | Appleギフトカード |
レビューページ | 【おすすめ度S】アマプライムの使い方と口コミ・評判まとめ |
5位:リピーター数爆増中「買取漫才」
総合5位にウルチケが評価させていただいた「買取漫才」はギフト券買取で多くの顧客を抱えている有名買取サイトです。買取漫才は注目サイトではありましたが、ついにウルチケランキングへの選出となりました!Appleギフトカードの買取を強化が目に見え、ポテンシャルの高さを見せ当カテゴリーでも注目度を上げてきました。おそらく直近では、利用者が買取漫才にも大きく流れたのではと予想しています。母体が大きく、系列店も多く絶対的な安心感、信頼感を感じました。今後さらに頭角を現してくるに違いないでしょう。
- ギフト券買取では業界トップクラスのポテンシャル
- 母体がしっかりしている
- amazonギフト券の買取強化
Appleギフトカード買取詳細
買取率 | (初回)最大99% (2回目以降)最大95% |
買取スピード | (ウルチケ)平均60分 (口コミ)約75分 |
初回申込上限金額 | 上限なし |
営業時間 | 24時間365日 |
取扱対象ギフト券 | Appleギフトカード amazonギフト券 GooglePlayギフトカード BitCash Rakutenポイントギフト nanaco WebMoney JCB PREMO |
レビューページ | 【おすすめ度S+】買取漫才の使い方と実践レビューまとめ|ウルチケの総評は「優良買取サイト認定」 |
4:d払いチャージでエラー発生する原因と対処法
初めてd払いチャージを利用する方は、、エラーや決済失敗の問題に直面する場合があります。
この章では、発生しやすいエラーの原因と対処法をについてケース別に解説します。
事前に原因を理解しておけば、エラーが出ても落ち着いて対処できるでしょう。
原因①:dアカウントの認証エラー
ドコモの認証画面でID・パスワードを入力した際にエラーとなる場合です。
原因としては「入力情報の誤り」のほかに、「Wi-Fi経由で接続しているためドコモ契約者として認証できない」ケースが考えられます。
確認する事
- Wi-FiをOFFにしてモバイルデータ通信で接続しているか
- ID/パスワードや暗証番号が正しいか
- パスワードを何度か間違えてロックがかかった
また、ドコモ回線の契約名義が法人の場合や、ユーザー自身が電話料金合算払い利用停止の設定をしている場合も認証が通らないことがあります。
Wi-FiをOFFにしていない場合以外は、ドコモのサポートセンターへの相談を行いましょう。
原因②:利用限度額オーバーによるエラー
前述で述べたドコモまたはバンドルカードの上限額に抵触するとチャージができません。
エラーメッセージとして「チャージできる上限額を超えています」等が表示されているのではないでしょうか。
考えられる原因として、単純に指定額が上限を超えているケースのほか、月内の累計利用額が既に上限に達している場合も含まれます。
例えばドコモ契約半年未満の方が月1万円を超えるチャージをしようとするとエラーになるはずです。また、バンドルカード側でも1回3万円超のチャージをする事ができません。
対処法は、まず金額を減らして再度試すことです。実際、小分けにすれば通るケースもあり、(例:5万円チャージは不可でも2万円×2回なら可能など)それでもダメな場合は、一旦その月のチャージをあきらめ翌月に持ち越すか、ドコモ側の「電話料金合算払い利用可能額」の設定を確認・変更しましょう。
また、チャージ待機額が残っていると、自分では上限未満と思っていてもシステム上は上限超過と見なされエラーになることがあります。
待機額が原因の場合は時間経過で解消されるので、24時間程度待ってから改めてチャージを試みてください。
それでも解消しない場合はバンドルカードのサポートに問い合わせ、未完了チャージの取消し対応ができないか相談してみましょう。
原因③:通信エラー・決済処理エラー
アプリ上で「エラーが発生しました」「現在このサービスをご利用できません」といったメッセージが出る場合があります。
原因としては、通信環境の不安定やシステム側の一時障害など様々です。
特にd払いはリアルタイムでドコモのシステムと通信して認証・決済を行うため、電波状況が悪い場所で操作するとエラーになりやすいです。
対処法は、まず電波状態の良い環境へ移動し再度試しましょう。
地下や建物奥ではなく、できれば4G/5G回線の電波が強い場所でチャージ操作を行ってみてください。
また、深夜などシステムメンテナンス中の場合もあるため、公式から障害情報が出ていないか確認し、問題なさそうなら少し時間をおいてリトライしてみてください。
頻繁に通信エラーになる場合、スマホを再起動したり、アプリを最新版にアップデートすることも基本的な対処として有効です。
5:d払いとバンドルカードの現金化における4つの注意点
d払いとバンドルカードを活用する事で、クレジットカードが使えない人でも高換金率で現金化する事ができます。
ただ、d払いで現金化するにあたって知っておきたい注意事項やリスクも潜んでいます。
これから解説する内容は、安全かつ損のないように進めるために必ず目を通しておきましょう。
注意点①:電話料金合算払いの支払いを把握しておく必要がある
d払い(キャリア決済)でチャージ・購入した金額および手数料は、必ず翌月の電話料金とともに支払う必要があります。
携帯料金と合算で請求が来るため一見手間が少なく楽に見えますが、口座引落しや請求書払いの期日までに資金を用意しておかないと、携帯の利用停止や延滞利息の発生といったペナルティがあります。
現金化で得たお金はまず携帯料金の支払いに充てるよう計画し、決して滞納しないようにしましょう。
また、ドコモの決済サービス規約上、不適切な利用が疑われると限度額を引き下げられたり決済を止められたりする可能性もゼロではありません。短期間に繰り返し高額な決済をするなど不自然な利用は避け、日常の範囲内で行うことをおすすめします。
注意点②:バンドルカードの利用規約違反になる
バンドルカードでは換金目的での利用は禁止されています。
運営側が「現金化目的の利用」と判断した場合、後払いチャージ(ポチっとチャージ)の停止やカード自体の利用停止措置が取られる可能性があります。
もっとも、通常はカード会社がユーザーの購入目的まで把握することは難しく、Appleギフトカード購入=即利用停止というような事例は報告されていません。
バレることはまずありませんが、万一サービス利用状況から現金化常習と見做された場合には上記のリスクがあることを覚えておきましょう。頻度や金額を控えめにし、あくまで一時的な資金調達策として節度を守ることが大切です。
以下の記事では、d払いの現金化がバレる事がない理由や違法性について詳しく解説していますので、不安な人は併せてご覧ください。
注意点③:Appleギフトカードの返金はできない
Appleギフトカードは金券類に部類され、一度購入すると返金できません。
そのため、現金化目的の人は、必ず換金まで進める前提で購入しましょう、
注意点④:悪質な買取サイトに注意する
買取サイトは便利ですが、中には悪質な業者も存在します。
極端に高い換金率を謳って誘い、コードを送らせた後に音信不通になる詐欺業者も実際に遭遇した事があります。
利用する際は必ず実績があり評判の良い優良店を選ぶ事が大切です。今回のランキングで紹介したような大手買取サイトなら比較的安心ですが、それでも初めて利用する際には以下の様な自衛策を講じる事が大切です。
- 少額から試す
- 公式サイトのURLを確認する(偽サイトに注意する)
- 口コミを事前に調べる
また、買取サイトの買取率は日々変動します。
申し込むタイミングによっては事前表示より下がる場合もありますので、最終的な振込額をきちんと確認し、納得できる場合のみ取引を進めましょう。
買取サイトを運営している「アマプライム」様が紹介しているおすすめ買取サイトの記事では、実際に買取サイトを利用したユーザーの口コミ評価を見る事ができるので、実際の評判が知りたい人はご覧ください。
参考記事:最大96%!Appleギフトカード(iTunesカード)買取おすすめランキングTOP5
まとめ
バンドルカードにd払いでチャージする方法について、概要から詳細手順、手数料やエラー対策まで詳しく解説しました。
ドコモの携帯料金と合算して支払えるd払いチャージは、手元に現金やクレジットカードがなくてもすぐに残高を補充できる便利な手段です。
特に「月末でお金が足りないけど携帯代と一緒に払いたい」といった場合に重宝するはずです。
事実、現在バンドルカードで利用できるキャリア決済はドコモのd払いのみということもあり、多くのドコモユーザーに利用されていることが分かります。
専門家の視点から見ると、d払いチャージは手軽さと引き換えに手数料負担がある点や各種上限による制約をしっかり理解して使うことが重要だと判断します。
この記事で紹介したポイントを押さえておけば、初心者の方でも不安なくd払いチャージを活用できるはずです。実際の操作は数ステップで完了し難しい設定も不要なので、ドコモスマホをお持ちならぜひ一度試してみてください。
d払い以外のチャージ手段も状況によっては有効で、たとえば「ドコモ以外の携帯を使っている」「手数料をかけずにチャージしたい」といった場合には、クレジットカードチャージやコンビニチャージなど他の方法を検討するとよいでしょう。
バンドルカードを上手に活用して、安心・便利なキャッシュレス生活を送りましょう。
コメント