バズログ BUZZLOG

MENU

SEO

GA4の平均エンゲージメント時間とは?平均滞在時間との違いとサイト改善の4つのポイント

寿司打-6,880円 0

目次

GA4 平均エンゲージメント時間とは

「GA4の平均エンゲージメント時間とは?」

GoogleAnalyticsをUAからGA4に切り替えてから見た事が無い指標の多さに戸惑いを隠せない人もいるのではないでしょうか?

GA4における平均エンゲージメント時間とはユーザーがそのWEBサイトやアプリを実際に、「見ている」「読んでいる」「使っている」平均時間の事です。

UAには平均滞在時間と呼ばれる指標がありましたが、GA4には平均滞在時間の指標はありません。

UAとGA4では、計測の基準が異なる事から名称も変わりました。

ですがGA4にて名称が完全に置き換わったため、「平均滞在時間=平均エンゲージメント時間」と考えてもらって問題ありません。

今回この記事では、平均エンゲージメント時間平均滞在時間の具体的な違いや改善に向けた対策を紹介!

この記事の内容を理解し実践する事で、あなたのメディアサイトがより多くの人に見てもらえる様になり、結果的に収益の向上にも繋げるためのヒントを得られるかもしれません。

1:GA4の平均エンゲージメント時間に関する概要を全て解説

この章では平均エンゲージメント時間の指標の概要について詳しく紹介していきたいと思います。

一言で指標と言ってもUAとの指標の違いや、見方などわからない事も多いでしょう。

この章で紹介する内容をしっかりと理解する事で、あなたのGA4の知見がより一層深まるはずです。

それではご覧ください。

1-1:平均エンゲージメント時間と平均滞在時間の違い

冒頭でも少し紹介した様に、UA(ユニバーサルアナリティクス)に計測されていた「平均滞在時間」という指標はGA4(グーグルアナリティクス4)にはありません。

代わりに「平均エンゲージメント時間」という指標が追加されています。

ユーザーがWEBサイトに滞在していた時間という意味で考えると同じですが、これら2つの指標は計測基準が明確に異なります。

UA【平均滞在時間】 GA4【平均エンゲージメント時間】
測定対象 ページが開かれている時間を測定 ユーザーがページに実際に使っている時間
計測対象 ユーザーが開いている全てのページを計測 ユーザーが実際に読んだページを計測
算出方法 「総滞在時間」÷「ページビュー数」 「総エンゲージメント時間」÷「 アクティブユーザー数」

この様に見るとGA4で計測される平均エンゲージメント時間は、ユーザーが明確に使用している時間を計測するので、より正確な計測ができる様になったと言っていいでしょう。

1-2:平均エンゲージメント時間の定義と目指すべき目安

平均エンゲージメント時間は、「エンゲージのあったセッション」÷「ユーザー数」で算出されます。

エンゲージのあったセッションの定義は以下の通りです。

  • 10秒を超えてセッションの継続
  • ページビュー、スクリーンビューが2回以上の発生
  • コンバージョンイベントの発生

また、気になる目安ですが結論としてそのページの目的を達成できているかが重要だと言えます。

例えば、CVを目的としたページの平均エンゲージメント時間が30秒ほどだったとしても、訴求ポイントがページの上部にあり、毎月目標を達成しているのであれば問題はないと言えます。

1-3:平均エンゲージメント時間の見方

平均エンゲージメント時間は、GA4のレポートから以下の順番に見ていくことでそれぞれのページ毎に確認する事ができます。

  1. ①集客
  2. ②エンゲージメント
  3. ③ページとスクリーン
  4. ④平均エンゲージメント時間

平均エンゲージメント時間 見方

WEBサイトの中で特に注力しているページのCVが少なく、平均エンゲージメント時間があまりにも短ければ、目的の場所まで閲覧されておらず、ページを見直す必要があるかもしれません。

次の章では平均エンゲージメント時間を改善させるための4つの対策について詳しく紹介していきますので、課題があると感じた人は是非参考にしてください。

2:【必見】平均エンゲージメント時間を改善させるための4つの対策

最後に目的のページの平均エンゲージメント時間を改善させたいと考えるの人のために、4つのヒントを紹介しましょう。

これらの内容を意識して改善すろ事で、ユーザーの満足度を高める事に繋がるはずです。

対策①:リード文(書き出し)の見直しを行いユーザーを引き込ませる

ユーザーはタイトルを見てページに入ってきますが、その次に必ず目に入るのが、リード文(書き出し)です。

ユーザーがそのページを読み進めるかどうかはリード文に掛かっていると言っても過言ではありません。

タイトルとリード文の内容に相違があれば、ユーザーは自分の悩みを解決できないと判断し、すぐに離脱していまうでしょう。

そのページを見て「何が分かるのか」、「何ができる様になるのか」をユーザーにしっかりと伝える事で、その先の文章も自然と読み進めてもらえるはずです。

対策②:画像を差し込みユーザーの手を止めさせる

私が1章で紹介した平均エンゲージメント時間のキャプチャ画面を見た時に手を止めませんでしたか?

解説内容をより理解しやすくするための、画像を差し込む事で人は一度スクロールする手を止めます。

そうすることで自然とセッション時間が増え、平均エンゲージメント時間の増加に繋がります。

対策③:適切な場所に内部リンクを設置しユーザーを回遊させる

ユーザーがより詳しく知りたいと思った箇所に、適切な内部リンクを設置する事で、関連した情報を続けて提供し続ける事ができます。

そうする事でユーザーがWEBサイト内を回遊し続け、平均エンゲージメント時間の増加に繋がり、CVを目的としたページへ自然と誘導する事もできます。

以下の記事では内部リンクを最適化し、あなたのWEBサイトをより良くするためのポイントについて詳しく紹介しています。

関連記事:内部リンクを最適化する2つのメリットと押さえておくべき5つのポイント

対策④:ユーザーの悩みを解決できるコンテンツなのか見直す

筆者の書きたいことだけ書いていても、ユーザーのストレスになってしまいます。

結論としてユーザーが「本当に知りたい情報」や「悩みが解決」できるコンテンツであれば、自然と読み進めてくれる様になり、平均エンゲージメント時間の改善に繋がります。

ユーザーが本当に知りたい情報を見出すためには、「ニーズ」を読み取る事が最も重要と言っても過言ではありません。

以下の記事ではコンテンツ作成において最も重要な「ニーズ」について詳しく解説しています。

結果的にメディアサイトの改善に繋がる1番の近道となりますので必ず目を通しておくと事をおすすめします。

関連記事:顕在ニーズと潜在ニーズの関係理解がマーケティングで勝つ最短ルートである理由

まとめ

GA4の平均エンゲージメント時間とはユーザーがそのWEBサイトやアプリを実際に、「見ている」「読んでいる」「使っている」平均時間の事です。

つまりは、ユーザーの満足度を測る指標と言っても過言ではありません。

平均エンゲージメント時間が長い=ユーザーが読み進めているという事になります。

読み進めることでメディアサイトのお問い合わせ数やサービスの利用者数の増加にも繋がる可能性があり、結果的に売り上げの改善も期待できるでしょう。

株式会社バズったーーーならあなたのWEBサイトで抱えるお悩みをきっと解決!

WEBサイトの改善点はもちろん、SEO対策や売り上げを向上させるマーケティング施策まであなたのお悩みを解決するための、プロが集結!

些細なお悩みでも是非一度ご相談ください!

会社案内・解説資料はこちら!

資料をダウンロードする ▷
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 0

    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    目次