バズログ BUZZLOG

MENU

SEO

E-A-Tとは?専門性と権威性を極め信頼されるコンテンツを作る5つの戦略

フィクサー 4

目次

Googleが検索エンジンのランキングを決める要素として「品質の高さ・信頼性」を大事にしているのをご存知ですか?

信頼性を考えるときに一番大切なのが「E-A-T」と言われる概念です。

  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness(権威性)
  • Trustworthy(信頼性)

良質なコンテンツを作ることや被リンクを獲得することがSEO対策で重要なのは知っていますよね。

実は、E-A-Tも検索エンジンの最適化には同じくらい重要な要因になります。

なぜなら、E-A-Tが無いWebサイトやコンテンツはユーザーを騙してしまう可能性があるからです。

今回は、SEO対策で重要な「E-A-T」について徹底解説します。

ぜひ、参考にしてください。

1:E-A-Tとは

E-A-T

E-A-Tとは、Googleが信頼性をExpertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trustworthy(信頼性)の3つに分け、頭文字をとった造語です。

  • Expertise→コンテンツを作る人に専門知識があること
  • Authoritativeness→コンテンツを作る人やWebサイトが、そのジャンルの権威であること
  • Trustworthy→コンテンツを作る人やWebサイトが、信頼できること

わかりやすくお伝えすると、、、

コンテンツやWebサイトがユーザーにとって信頼できる情報であり、専門性と権威的(その分野で最高の人or会社)であることが重要ということです。

SEO対策をする上で、良質なコンテンツ作成被リンクを獲得するのと同じくらいE-A-Tは必要になります。

1-1:Expertise(専門性)

Expertise(専門性)とは、Webサイトやコンテンツを作成した人が、そのジャンルにおいて専門家であることを指します。

専門家と言っても、資格や社会的な地位ではなく、そのジャンルにおいて詳しい人や会社です。

1-2:Authoritativeness(権威性)

Authoritativeness(権威性)とは、Webサイトやコンテンツを作成した人が、そのジャンルにおいて優れている人(会社)であることを指します。

例えば、、、

  • 医者
  • 弁護士
  • 監督
  • 特定のジャンルで有名人

わかりやすい肩書きや有名人の発言って信憑性がありますよね。権威とは、そのジャンルにおいて精通していることです。

1-3:Trustworthy(信頼性)

Trustworthy(信頼性)とは、Webサイトやコンテンツを作成した人や内容が、信頼できることを指します。

ユーザーが、あなたのWebサイトやコンテンツを信頼して閲覧できる状態にすることです。

2:E-A-Tを高める5つのコンテンツ作成方法

E-A-T

Googleは、常にユーザーが快適に正しい情報を得られるように検索エンジンを改良しているのです。

E-A-Tを用いたWebサイトやコンテンツはSEOにとって絶大な効果を得ることができます。

  • 専門家に監修してもらう
  • 運営情報を細かく記述する
  • HTTPS化する
  • コンテンツの論拠を示す
  • 外部サイトからリンクしてもらう

5つの方法でコンテンツを作成すれば、あなたのWebサイトは圧倒的にE-A-Tを高めることができます。

2-1:専門家に監修してもらう

E-A-Tを高めるために、コンテンツを専門家に監修してもらいましょう。

  • 医療関連なら医療の専門的な人や組織
  • ファイナンス関連なら金融の専門的な人や組織

上記のような、特定のジャンルを専門としている人や組織から監修してもらえばE-A-Tを高めたコンテンツになります。

監修してもらうだけでなく、Webサイトやコンテンツに詳しく監修者の記述をしましょう。

2-2:運営情報を細かく記述する

E-A-Tを高めるために、運営者(会社)情報を細かく記述しましょう。

会社名 株式会社○○○○○○
資本金 ○○○○○○円
設立 ○○年○○月○○日
所在地 ○○県○○市○○町○-○○-○
代表取締役 ○○○○○○
従業員数 ○○人

この他にも、事情内容や資格、沿革などを記述すると信頼性が増します。

ユーザーに信頼してもらうために、あなたについての紹介を徹底しましょう。

2-3:HTTPS化する

E-A-Tを高めるために、Webサイトをhttpsにしましょう。

https

引用:保護されたウェブの普及を目指して

httpsにしていないと「保護されていない通信」と表示され、ユーザーから信頼されないWebサイトになります。

ユーザーに信頼されるためにも、必ずhttps化にしておきましょう。

2-4:コンテンツの論拠を示す

E-A-Tを高めるために、コンテンツの論拠を示しましょう。

論拠とは、コンテンツを書いた内容の根拠をユーザーにわかるように記述するということです。

引用や参考、出典などを明記してユーザーが信頼できる第三者の意見を基にコンテンツを作成していると伝えましょう。

2-5:外部サイトからリンクしてもらう

E-A-Tを高めるために、外部サイトからリンクしてもらえるコンテンツ作りをしましょう。

外部リンクをもらえるには、、、

  • ユーザーのためになるコンテンツ
  • SNSボタンをユーザーがクリックしやすい位置
  • SNSでコンテンツを拡散

外部からのリンクが増えると、Googleから信頼できるコンテンツだと認識されます。

同じジャンルのWebサイトの中でも、参考にされるコンテンツを作りましょう。

3:E-A-TとYMYLの重要な関係性

YMYL

E-A-Tが特に必要なジャンルは、YMYLに該当する分野になります。

以下は、YMYLに該当するジャンルです。

  • ECサイトやクレジット情報を入力するサイト
  • ファイナンスに関する情報サイト
  • 医療に関する情報サイト
  • 法律に関する情報サイト
  • 市民にとって重要なニュースを配信するサイト

そもそもE-A-Tが重要になったのは、2017年の12月にGoogleが実施した医療に関するサイトの「健康アップデート」が原因なのです。

医療関係のサイトは、確実にE-A-Tが必要なのがわかりますよね?専門性がなく、信頼できない情報をユーザーが信じると命にかかわってしまいます。

YMYLのジャンルで、E-A-Tの高くないサイトが検索上位にいたため、Googleは健康アップデートをしたのです。

E-A-Tを理解するためにYMYLについても詳しく知っておきましょう。

関連記事:YMYLとは?SEO対策に大きく関係する4つの要素を徹底解説

まとめ

E-A-Tについて詳しく解説してきました。

特に、YMYLの分野ではE-A-Tが不可欠ですが、全ジャンルのWebサイトやコンテンツに言えることです。

専門家に監修してもらうことができなければ、あなたが専門家にも負けない知識をつけて信頼されるコンテンツを作成してください。

今後、E-A-Tの評価が低いコンテンツはSEOで上位表示されることが難しくなります。

ユーザーのために、信頼性の高いWebサイトを作り上げましょう。

会社案内から初心者向け解説資料まで幅広く資料をご用意しております!

ダウンロードはこちら ▷
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 4

    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    目次

    関連記事