SEO
かまとりーぬ 1
Googleアルゴリズムがアップデートされたらしいけれど、そんなに重要な事なの?
検索エンジンで上位表示を獲得するためには、Googleアルゴリズムについて注目する必要があります。
つい最近もコアアルゴリズムアップデートが実施され広範囲で検索順位が大きく変動している状況です。
そんなGoogleアルゴリズムについて紹介した後、2019年3月に実施されたコアアルゴリズムアップデートの特徴について詳しく解説していきます。
最近順位が下がってるな…と感じている場合には、ぜひ本記事を読み参考にしてみてください。
Googleアルゴリズムとは「検索エンジンアルゴリズム」の事を指します。
かんたんに言うと、Googleが検索キーワードに対して決定づける検索順位を決めるためのルールの事です。
検索ユーザーに対して良質なコンテンツを届けるために、Googleは年間500回以上アルゴリズムのアップデートを行っているといわれています。
Google・Yahooで上位表示を狙うには、このGoogleアルゴリズムのアップデートの動向を常に注目する必要があるのです。Googleアルゴリズムは、公表されるものと公表されていないものがあり実施されたすべてのアップデートを把握する事は出来ません。
しかしアップデート直後、大幅に順位下落してしまう事を防ぐためにも公表されているアップデートに対して対策・改善を行う事が必要です。
Googleアルゴリズムのアップデートに注目する事が、検索エンジンで上位表示させる重要な事だという事を覚えておきましょう。
2019年3月12日に実施された「コアアルゴリズムアップデート」について、すでにご存じですか?
This week, we released a broad core algorithm update, as we do several times per year. Our guidance about such updates remains as we’ve covered before. Please see these tweets for more about that:https://t.co/uPlEdSLHoXhttps://t.co/tmfQkhdjPL
— Google SearchLiaison (@searchliaison) March 13, 2019
コアアルゴリズムアップデートとは、Googleが検索アルゴリズムの基盤となる部分を大きく見直して更新をする事を言います。コアアルゴリズムアップデートは年に数回実施されるもので、昨年2018年は3/2・4/18・8/1に実施されており今回のアップデートも同様の大規模な内容です。
このアップデートにより、検索順位が大きく変動しています。
結論から言うと、このアップデートにより検索キーワードと関連性の高いコンテンツの検索順位が上がり、関連性の低いページの順位が下落したのです。では、順位が下落する2つの特徴について紹介していきます。
コアアルゴリズムアップデートによって検索キーワードとの関連性が低いコンテンツは検索順位が下落している傾向にあります。
Googleはユーザーの満足度を第一に考えているので、検索キーワードと全く違う内容のコンテンツは上位表示させないようにアルゴリズムがアップデートされているのです。
例えば「カフェ 中目黒」で検索した時に、東京駅の居酒屋が検索結果で出てきてしまう様なイメージになります。検索キーワードとの関連性の低いコンテンツは検索順位が大幅に下落する結果となったのです。
内容の薄いコンテンツは、検索ユーザーにとって価値の無い存在です。
キーワードに対して網羅するほど濃い内容のコンテンツの方が、検索ユーザーの満足度を高めることが出来ます。検索順位を上げるために量産して書いた様な、内容の薄いコンテンツは今回のコアアルゴリズムアップデートで検索順位が下落しているでしょう。
Googleアルゴリズムを完璧に攻略する事は不可能です。
しかし、Googleはユーザーに良質なコンテンツを届けることを目標としている事は明確に分かっています。
Google は、当初からユーザーの利便性を第一に考えています。
新しいウェブブラウザを開発するときも、トップページの外観に手を加えるときも、Google 内部の目標や収益ではなく、ユーザーを最も重視してきました。引用元:Google が掲げる 10 の事実
アップデートが実施されるたびに、検索順位が下落するようなコンテンツよりもより良いコンテンツ作りに専念していれば検索順位は必ず上がってくるのです。
では実際にどの様なコンテンツを作ればよいのか、いま現在公開しているコンテンツの検索順位を上げるにはどうしたら良いのか3つの方法を紹介します。
上記3つの方法について詳しく紹介していきましょう。
良質なコンテンツ作りで欠かせないのが、検索ユーザーの「検索意図」を把握する作業になります。
検索意図とは、検索ユーザーがキーワードを検索エンジンに入れて検索を入れる理由(動機)です。
ユーザーが「本当に求めている情報は何か」を理解する事で検索順位を上げることが出来ます。反対にユーザーニーズと異なる情報を提供しても検索順位は下がるばかりです。
ユーザーの検索意図を把握するために、キーワードや関連キーワード・上位表示されてるコンテンツから以下の様な状況を読み取りましょう。
キーワードから読み取れる検索意図を理解して、コンテンツを提供すればユーザーの満足度は向上します。
すでに公開しているコンテンツが上位表示されていない場合は、上位表示されている競合サイトのコンテンツと内容を比較してみましょう。
上位表示されているコンテンツと、されていないコンテンツには必ず違いがあるはずです。
何が違うのか、上位表示されているコンテンツから学びましょう。
3-2で競合サイトとの比較が必要と紹介しました。
競合サイトと内容の比較をしたら、何が必要な情報で何が不要な情報なのかが分かってくるはずです。どんな情報をユーザーが必要としているのか理解し、足りないと感じた情報をコンテンツに追加しましょう。
また、関連性の低い内容を含めていた場合には削除をします。
よりユーザーのニーズに近づくように「リライト」をする事は、検索上位表示をさせるために必要な作業です。
Googleアルゴリズムについて詳しく紹介してきました。
Googleは検索ユーザーに、より良いコンテンツを届けるために年間500回以上アルゴリズムのアップデートをしているといわれています。
中には公開されていないアップデート内容も多く含められており、Googleアルゴリズムを攻略する事は不可能だと言われているのです。
そんなアップデートで検索順位を下落させない為にも、より良質なコンテンツ作りを心がける必要があります。
上記3つの事を意識して、コンテンツ作りを行えば良質なコンテンツへ近づくはずです。
良質なコンテンツを作成すれば、検索順位にも必ず反映されます。
ぜひ良質なコンテンツ作りを行い、検索上位表示を目指していきましょう。
会社案内・解説資料はこちら!
資料をダウンロードする ▷