バズログ BUZZLOG

MENU

SEO

SEO対策で文字数の目安は3000字以上!意識すべき5つのポイント

フィクサー 1

目次

SEO対策をする上で記事の文字数は関係するのか?

よくSEO対策で上位表示したければ「長文の記事を書けばOK!」「最低2000文字以上は必要だ!」という記事を見かけます。

結論からお伝えしましょう!

SEO対策と記事の文字数は直接的に関係ありません。

なぜなら、Googleのアルゴリズムに文字数を計測する機能がないからです。

記事を書くときに何を意識していますか?

  • 文字数?
  • キーワード数?

上記のようなことを考えてはSEO対策をしているとは言えません。

記事を書く=「ユーザーの疑問をわかりやすく端的に解決する」意識が一番大切です。

ユーザーの疑問をわかりやすく端的に解決する=「文字数が増える」=SEO対策につながります。

結果的に「ユーザーの疑問をわかりやすく端的に解決する」ための記事を書くと3000文字以上の文字数になるのです。

記事を書くときに文字数を一つの基準にしたい方は「3000文字以上」を基準にしてください。

今回の記事では、SEO対策と文字数の関係性とユーザーにわかりやすい記事の構成方法を解説しましょう。

ぜひ、参考にしてください!

1:SEO対策で記事の文字数を数字にするなら「最低3000文字以上」

SEO対策をする上で記事の文字数は直接的には関係しません。

一つの目安(基準)として考えるなら「最低3000文字以上」になります。なぜなら、ユーザーへ詳しくわかりやすい記事を意識して書くと自ずと3000文字以上にはなるからです。

例えば、SEO対策で有名な「被リンクについて」の記事について書くとしましょう。

  • 被リンクはたくさんあったほうがよい

上記内容の記事だと内容が薄く、誰でもわかる内容ですよね。

  • 被リンクはたくさんあったほうがよい
  • 数があるだけではダメだ
  • 同種業界サイトのリンクが効果的
  • ドメインパワーの強いサイトからのリンクがよい
  • nofollowがつかないリンクがよい

上記の内容だとどうでしょうか?被リンクについて掘り下げた内容になっていますよね。

掘り下げた内容を記事にすると文字数は遥かに多くなるのです。

記事の中身が濃く、ユーザーの疑問に思っていることをわかりやすく理解できる記事を書くことがSEO対策になります。

SEO対策をするときに文字数ではなく、ユーザーの解決できる記事を書くようにしましょう!

2:SEO対策で記事を書くときに意識すべき5つのポイント

SEO対策を意識した記事を書くときに意識すべき5つのポイントがあります。

文字数だけ意識すると、確実に検索上位しないので気をつけましょう!

  • キーワードに沿った記事を書く
  • ユーザーの悩みを確実に解決する
  • ペルソナの設定をする
  • 構成をわかりやすくする
  • 端的で情報量の多い記事を書く

以上、5つのポイントを意識するだけで劇的に良い記事を書くことができます。

2-1:キーワードに沿った記事を書く

キーワードに沿った記事を書く意識が大切です。

「SEO対策 被リンク」というキーワードだった場合に、SEO対策の被リンクについて徹底的に記事を書きます。間違っても、SEO対策に関する幅広い内容を記事にしないでください。キーワードで検索したユーザーはあくまでも「SEO対策に関する被リンクについて」の内容を知りたいのです。

2-2:ユーザーの悩みを確実に解決する

ユーザーの悩みを確実に解決する意識が大切です。

記事を書くときに自分の知っている知識を書き終わって満足している記事が多く、ユーザーの悩みについて解決しようとしている記事がほとんどありません。

このキーワードで検索したユーザーはなにを解決したいのか?疑問に思っているのか?」とユーザーの気持ちになって記事を書いてください。

2-3:ペルソナの設定を明確にする

ペルソナの設定を明確にする意識が大切です。

ペルソナ」とは、商品やサービスを利用するユーザーの最も重要な人物像になります。

記事を書く前に一番考えるべき内容です。

  • どこに住んでいる人か?
  • どんな生活をしている人か?
  • 年齢は何歳の人なのか?
  • どんな状況で記事までたどり着いた人なのか?

などを徹底的に分析した記事を読む人物像を設定しましょう!

2-4:構成をわかりやすくする

構成をわかりやすくする意識が大切です。

記事を書くときに文章の構成をわかりやすくすると、ユーザーがストレスなく記事を読むことができます。

起承転結をしっかりとするのではなく、結論を先に書くことが重要です。

Webの記事は離脱率が非常に高いため、回りくどい内容の記事は嫌われます。

2-5:端的で情報量の多い記事を書く

端的で情報量の多い記事を書く意識が大切です。

内容がすかすかな記事を長ったらしく書くよりも中身の詰まった情報量の多い記事のほうがユーザーにとって有益になります。

例えば・・・

【長い内容のない文章】

SEO対策はだれもが努力すれば検索上位を目指すことができます。しかし記事を大量に書いたりページを増やしたりの努力ではSEO対策したとは言えません。なぜなら、中身のないコンテンツだからです。中身の詰まったコンテンツを提供することがSEOで最も重要な対策となります。

 

【端的で情報量のある文章】

SEO対策では次の3つさえ押さえていれば検索上位されます。

  • 質の高いコンテンツを提供
  • ドメインパワーの強いサイトからのリンク
  • ユーザーが見やすいサイト設計

たった3つを実践するだけでSEO対策が劇的に変わります。

どっちの文章が読みやすいですか?圧倒的に後者のほうが読みやすいはずです。

中身の濃い、端的な文章を心がけましょう!

3:SEO対策で文字数が関係する2つのメタ情報

SEO対策で2つのメタ情報を設定するときに文字数が間接的に関係します。

  • タイトルタグ(meta title)→32文字以内
  • メタディスクリプション(meta description)80文字以内

検索結果が表示されたときに、全文が表示されているのといないのとではクリックされる数が大幅に変わってきます。

3-1:タイトルタグは32文字以内

各コンテンツのタイトルタグは32文字以内の文字数にしてください。

32文字以内に設定すれば、赤枠のように全文表示されます。32文字を超えると、青枠のように最後まで文章が表示されないことがあるのです。表示されないと、どんな記事が書かれているのかわからないですよね。タイトルだけで記事の内容がわかるようにしましょう!

※スマホ表示の場合も同じく32文字以内です。

SEO対策を意識したタイトルについては下記の記事を参考にしてください。

バズらせるなら32文字を意識!SEOのタイトル文字数と4つのコツ

3-2:メタディスクリプションは80文字以内

各コンテンツのメタディスクリプションは80文字以内の文字数にしてください。

80文字以内に設定すれば、赤枠のように全文表示されます。80文字~120文字を超えると、青枠のように最後まで文章が表示されないことがあるのです。表示されないと、どんな記事が書かれているのかわからないですよね。メタディスクリプションだけで記事の要約がわかるようにしましょう!

※スマホ表示の場合も同じく80文字以内です。

まとめ

SEO対策にまつわる文字数について詳しく解説してきました。

わかりやすかったでしょうか?

SEO対策に文字数は直接的な関係性はありません。文字数ばかり意識すると逆効果です。

文字数を一つの基準にしたいのなら・・・

  • 記事は最低3000文字以上
  • タイトルタグは32文字以内
  • メタディスクリプションは80文字以内

上記の文字数を目安にしましょう。

効果的なSEO対策をするなら「ユーザーの疑問を解決でき、わかりやすい内容の濃い記事を書く」ことが大切です。

会社案内・解説資料はこちら!

資料をダウンロードする ▷
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 1

    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    目次

    関連記事