バズログ BUZZLOG

MENU

SEO

【2019年度版】ホワイトハットSEOのスターター ガイド

フィクサー 2

目次

Googleの検索エンジンが何を一番に考えて日々進化しているか知っていますか?

  • 会社の利益のため?
  • 世の中をよくするため?

いいえ!違います。答えは、「検索ユーザーのため!」です。

検索するユーザーを常に最優先し、有益で関連性の高い情報を提供できる検索エンジンを目指しています。

実は、「ホワイトハットSEO=ユーザーの悩みや問題を解決できる」につながるのです。

ホワイトハットSEOについて知りたい人は、上の言葉を覚えておいてください。大きなヒントになるはずです。

今回の記事では、ホワイトハットSEOについて徹底解説します。

  • ホワイトハットSEOってなに?
  • ホワイトハットSEOのメリット
  • ホワイトハットSEO対策の方法

…などが記事を読み終えるころにはマスターできるでしょう。

ぜひ、参考にしてください。

1:ホワイトハットSEOとは

ホワイトハットSEOとは、検索エンジンのガイドラインに沿ってWebサイトを最適化することです。

ホワイトハットSEO=ユーザーの悩みや問題を解決できる

Googleの検索エンジンは、ユーザーが役立つ情報を検索結果の上位に表示します。ホワイトハットSEOのやり方は後でお伝えしますが、まずはユーザーのためになるWebサイトがホワイトハットSEOのカギであることを頭に入れておきましょう。

実際にGoogleは、ホワイトハットSEOと言われる検索エンジン最適化のガイドラインを公開しています。

関連記事1:検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド

関連記事2:ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)

上の関連記事を熟読して実行すれば、間違いなくホワイトハットSEO対策をしていると言えます。

1-1:ホワイトハットSEOの逆はブラックハットSEO

ホワイトハットSEOの逆は、ブラックハットSEOと言われているのを知っていますか?

先ほどの関連記事2の「ウェブマスター向けガイドライン(品質に関するガイドライン)」に具体的なブラックハットSEOの手法が記述されています。

  • 記事を自動で作る
  • 有料リンクを購入して貼る
  • オリジナルが一切ない
  • 隠しテキストや隠しリンクを貼る

…などの手法はブラックハットSEOと言われています。

わかりやすく伝えると「ユーザーと検索エンジンを欺く行為」ですね。

2014年頃まではブラックハットSEOの力は絶大でしたが、Googleの検索エンジンが進化した今は、その効果が無くなりつつあります。ブラックハットSEOをしているWebサイトはスパムと判定され、検索エンジンから消される可能性があるのです。

※Googleの検索エンジンも完璧ではないため一部ブラックSEOの効果が出る場合もあります。

2:ホワイトハットSEOのメリット

ホワイトハットSEOをやることで、3つのメリットを得ることができます。

  • ユーザーの気持ちや行動を把握できる
  • Googleの検索エンジンを攻略できる
  • 全ジャンルのSEO対策ができるようになる

Webサイトを担当している人やアフィリエイター、ブログ運営をしている人に伝えたいです。

120%の力でホワイトハットSEOに取り組んでください。ホワイトハットSEOを理解して実践すれば、確実にあなたの今後のためになります。

2-1:ユーザーの気持ちや行動を把握できる

ホワイトハットSEOをやることで「ユーザーの気持ちや行動を把握できる」というメリットがあります。

SEO対策で絶対的に必要な、ユーザービリティの向上を知ることができるのです。

  • ユーザーは何を疑問に感じているのか?
  • ユーザーは何が便利だと感じているのか?
  • 自分のWebサイトをユーザーは気にいるか?

常にユーザーの利便性を考えているGoogleの検索エンジンに沿ったホワイトハットSEOをマスターすれば、ユーザーの気持ちや行動を理解できるようになります。

2-2:Googleの検索エンジンを攻略できる

ホワイトハットSEOをやることで「Googleの検索エンジンを攻略できる」というメリットがあります。

Googleを攻略できるというより、、、

  • Googleの掲げている目標を知ることができる
  • 検索エンジンの在り方を知ることができる

Googleの検索エンジンを欺くのではなく、Googleの検索エンジンと共に成長することが大切です。

2-3:全ジャンルのSEO対策ができるようになる

ホワイトハットSEOをやることで「全ジャンルのSEO対策ができるようになる」というメリットがあります。

  • 金融関連系
  • 美容関連系
  • リクルート関連系

…など、ジャンルを問わずにSEO対策を学ぶことができます。ホワイトハットSEOは、全ジャンルに対応できる対策です。

3:ホワイトハットSEOのデメリット

ホワイトハットSEOには、デメリットも3つあります。

  • 結果が出るまで時間がかかる
  • 必ず結果が出るとは限らない
  • 日々、進化している

安易な気持ちでホワイトハットSEOに取り組むと、上のようなデメリットに遭遇します。

ホワイトハットSEOに取り組むときは、相当な覚悟をして取り組んでください。どんな仕事でも、簡単には成功しませんよね?ホワイトハットSEOも同じです。

デメリットを克服して大きな成果を獲得できるように努力が必要となります。

3-1:結果が出るまで時間がかかる

ホワイトハットSEOは「結果が出るまで時間がかかる」というデメリットがあります。

順調に進んでも、半年から一年はかかると見込んでおくことが必要です。

3-2:必ず結果が出るとは限らない

ホワイトハットSEOは「必ず結果が出るとは限らない」というデメリットがあります。

Googleの検索エンジンは、まだ100%完ぺきとは言えません。私の感覚ですが、現在の検索エンジンがホワイトハットSEOを認識しているのは75%~85%程度です。

その他は、ブラックハットSEOが上位にいる傾向にあります。

3-3:日々、進化している

ホワイトハットSEOは「日々、進化している」というデメリットがあります。

SEO対策とは、Googleの検索エンジンにWebサイトを最適化する対策です。そのため、検索エンジンがより進化すれば、ホワイトハットSEOも進化していくことを忘れないでください。

4:ホワイトハットSEO対策の16箇条

ホワイトハットSEOについては理解できましたか?これから実際にホワイトハットSEOのやり方を「検索エンジン最適化(SEO)スターター ガイド」に沿って解説します。

かなり噛み砕いて、初心者でも理解できる内容なので最後までお付き合いください。

  • 各ページ(記事やコンテンツ)に固有のタイトルを付ける
  • meta description(メタディスクリプション)を使う
  • 見出しタグを使って重要な部分を強調する
  • Googleマイビジネスに登録する
  • Webサイトの階層(URL構造)を正しくする
  • パンくずリストを使う
  • わかりやすいURL表示にする
  • ユーザーが見やすいデザインにする
  • 運営者や提供者の詳しい情報を記載する
  • 専門性と権威性のあるコンテンツを作る
  • ユーザーの疑問や悩みを解決するコンテンツを作る
  • 内部リンクを上手に使う
  • 画像には「alt」属性を使う
  • モバイルに特化したWebサイトにする
  • 検索エンジンとユーザーを分析する
  • 被リンクをもらえるようなコンテンツを作る

SEO対策とは、ものすごく細かい作業の繰り返しです。すべてはユーザーの便宜のためになります。

それぞれについて詳しくわかりやすく説明していきましょう。

4-1:各ページ(記事やコンテンツ)に固有のタイトルを付ける

ユーザーと検索エンジンのために、各ページ(記事やコンテンツ)に固有のタイトルを付けることが望ましいです。

各ページに固有のタイトルを付けることで、Googleもユーザーも各ページの違いを認識しやすくなります。各ページで上位表示させたいキーワードを記述してタイトルを付けましょう。

関連記事:titleタグを最適化してSEOで1位を獲得するための7つのポイント

4-2:meta description(メタディスクリプション)を使う

meta description(メタディスクリプション)を使うことが望ましいです。

タイトルだけでは伝えられない各ページの要約をユーザーと検索エンジンに伝えることができます。各ページごとに正確な内容をわかりやすく要約しましょう。

関連記事:meta descriptionとは?SEO内部対策に関わる5つのポイントと最適化方法

4-3:見出しタグを使って重要な部分を強調する

見出しタグに上位表示させたいキーワードを入れつつ、思わず読みたくなる見出しの文を作ることが望ましいです。

長い見出しや過度に見出しタグを使用せずに、ユーザーがわかりやすいように見出しタグを使いましょう。

関連記事:見出しタグの最適化はSEO効果が絶大!設定するときの8つの注意点

4-4:Googleマイビジネスに登録する

地域のお店やサービスをしているWebサイトの場合は、Googleマイビジネスを登録するのが望ましいです。

Googleマイビジネスに登録することで、GoogleマップやWeb検索でユーザーがあなたのWebサイトを見つけやすくなります。

関連記事:【5分で出来るスタートガイド】Googleマイビジネスの登録方法

4-5:Webサイトの階層(URL構造)を正しくする

Webサイトの階層(URL構造)をユーザーと検索エンジンが理解しやすい構造にすることが望ましいです。

Webサイトの規模にもよりますが、3階層以内にすることをオススメします。

ホーム

カテゴリ1

カテゴリ1-1

ユーザーと検索エンジンが読みたいコンテンツに素早くたどり着ける階層を心がけましょう。

関連記事:URL構造をユーザーと検索エンジンにわかりやすく伝える6つのポイント

4-6:パンくずリストを使う

ユーザーが今どのページにいるのか?すぐに確認できるためにパンくずリストを使うことが望ましいです。

パンくずリストを作るときは、ユーザーにも検索エンジンにもわかりやすいナビゲーションにしましょう。

4-7:わかりやすいURL表示にする

コンテンツの情報を伝えやすくするためにも、わかりやすいURLの表示が望ましいです。

page1やgjgk55ig4t45uj3555%%のようなわかりにくいURLではなく、単語を使用してURLの表示をわかりやすくしましょう。

関連記事:WordPressでパーマリンクを正しく作る3つのポイントと設定方法

4-8:ユーザーが見やすいデザインにする

ユーザーがWebサイトを見たときに、何のストレスも感じない信頼できるデザインにすることが望ましいです。

特に、Webサイトのファーストビューはユーザーがサイトのファンになってくれるようなデザインを心がけましょう。

4-9:運営者や提供者の詳しい情報を記載する

Webサイトの運営者や記事を作った提供者などの詳しい情報を記載することが望ましいです。

お金の支払いができるショッピングサイトやユーザーがクレジットカードの登録などをするWebサイトは特に、責任者を明確に記載しておきましょう。

4-10:専門性と権威性のあるコンテンツを作る

専門性と権威性のあるコンテンツが望ましいです。

コンテンツを発信する人が、そのジャンルに特化した人だと信頼できますよね?専門家でなくても、キーワードに対して徹底的に調べてコンテンツを作りましょう。

4-11:ユーザーの疑問や悩みを解決するコンテンツを作る

ただコンテンツを作るのではなく、確実にユーザーの悩みや疑問を解決できるコンテンツを作ることが望ましいです。

あなたが書いたコンテンツをユーザーが読み終えたときに、「すべて理解できた!」と思われるコンテンツを作りましょう。

4-12:内部リンクを上手に使う

必要な部分に、必要な内部リンクを設置することが望ましいです。

内部リンクを最適化することで、ユーザビリティとクローラビリティの向上につながります。

関連記事:内部リンクを最適化する2つのメリットと押さえておくべき5つのポイント

4-13:画像には「alt」属性を使う

画像にわかりやすいファイル名を付けて「alt」属性を使うことが望ましいです。

alt属性を使うことで、画像検索からもWebサイトに訪問してもらえる可能性があります。

関連記事:alt属性とは?画像の利用を最適化してSEO対策に活かす3つのポイント

4-14:モバイルに特化したWebサイトにする

モバイルのユーザーを意識したWebサイトにすることが望ましいです。

スマホからの検索はパソコン検索を大きく上回ります。スマホでWebサイトを閲覧したときに、見やすいサイト設計を心がけましょう。

4-15:検索エンジンとユーザーを分析する

Google Analytics(アナリティクス)やGoogle Search Console(サーチコンソール)を使って検索エンジンとユーザーの動向を分析することが望ましいです。

Webサイトを公開して3か月程度したら分析を開始しましょう。

関連記事:サーチコンソールとアナリティクスの違いちゃんと理解できてる?

4-16:被リンクをもらえるようなコンテンツを作る

Webサイトを拡散してもらうためにも被リンク(外部リンク)を獲得できるコンテンツ作りが望ましいです。

SEO対策で最も重要なのは、今も昔も被リンクになります。ナチュラルな被リンクを獲得できるように、ユーザーに信頼されるコンテンツを作りましょう。

関連記事:『被リンクとは?』 初心者が知っておく知識と効果あるリンクの集め方

まとめ

ホワイトハットSEOについて詳しく解説してきました。

検索エンジンのガイドラインに沿ってWebサイトを最適化することがホワイトハットSEOでしたね。

あなたのサービスや商品を本当に価値あるものにしたければ、今回の記事で学んだホワイトハットSEOを実践してみてください。

成果を上げるまでに時間はかかりますが、ホワイトハットSEOの効果は絶大です。

ホワイトハットSEOなら、あなたのWebサイトを輝かせてくれるでしょう。

会社案内から初心者向け解説資料まで幅広く資料をご用意しております!

ダウンロードはこちら ▷
  • このエントリーをはてなブックマークに追加

  • 2

    • このエントリーをはてなブックマークに追加
    目次

    関連記事